2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧
家族でもう5年前くらいでしょうか、そのころ泉佐野市のふるさと納税でピーチ航空券クーポンをいただきました。そのころはなんでもありだったなー。で、ピーチは台湾に羽田空港から出ていたので、1泊2日で台湾へ家族で行ってきました。 その時の話は別にする…
みたことあるー。これ。と思われる人も多いと思いますが、 栃木の味、レモン牛乳です。 例の、今年は瀬戸内レモンブームだーという話ではなくずっと前からあるレモン牛乳です。このロゴみれば見たことあるでしょー。 でも、なんかレモン入牛乳と「入」が入っ…
前に、福島というお弁当屋さんが一番といった気がします。 しかし、それに並ぶ中華弁当があったんです。そして、それは新横浜駅の中の高島屋のフードセンターみたいな駅直結のところに売っていたので、新横浜駅から新幹線にのるときには、そこで中華弁当を買…
これは、妻と娘がソウルに女二人旅をしたときに撮った写真です。 金浦空港にあったもので、娘が眺めていたものです。 こういうことすんだよなー。 日本だったら、絶対成田とかにこういう置物をこれ見よがしに置かないんだよなー。 これ見よがしに、空港でわ…
すし、寿司、SUSHI,どれでしょうかといわれたら寿司ですよね。 スーパーとか宅配の寿司でネタがいわゆる高級魚のものは比較的多くあります。で、そういう寿司の反面、小さくみっちり詰まった中でも洗練された寿司ってありますよね。 そう、寿司ではなく、お…
グァムにJack in the boxというハンバーガーチェーン店があります。そこそこ有名だとも思うのですが、グアムでここ以外は見たことはないです。そして、あんまりアメリカでも見たことないというか、FIVE GUYSばっかり目が行ってしまって気づかなかったんだと…
デンマークで少し前に学会がありました。デンマークって何だろうと思うと、カールスバーグ・アンデルセンとかが有名かなと思います。で、写真というと、下の写真のような運河沿いの街並みが有名だと思います。 で、今日はアンデルセンのお話。 アンデルセン…
子供とスキーに行ったりしました。まだまだ小さいので、またおじさん医師は実はスノボしかしないのでスキーを教えられません。そのため、スキー場へ行くと、子供たちはスクールに送り届けて、おじさん医師は、スノボとかスキーもしてみようかなと思っていま…
京都から、数駅行ったところに山崎駅があります。と思いましたが、正確をきすため、JR京都線で5つ目の駅、京都から15分位のところに山崎駅があります。 そう、ここは何を隠そう、サントリーウィスキーの山崎工場のある駅なんです。駅から10分位歩くと、サン…
妻がとあるところから、深作農園メロンをいただきました。2玉入っておりました。 有名な茨城のメロン屋さんのようです。下の方にリンク張っときますね。 まえに妻がメロン嫌いなお話をしたと思います。 urology-doctor.hatenablog.com アンデスメロンより、…
日本にいると、日本の食事が最高と思いがちになり、実際その考えは間違いないのですが、ステーキに関してはアメリカ人が上です。 えっ、でも鉄板焼きめちゃくちゃうまいけど。と思われているあなた。確かに鉄板焼きうまい。そして鉄板焼きの肉へ行くまでの、…
アイロンビーズというのがあります。おじさん医師は一人っ子だったので、40歳にして初めてアイロンビーズなるものを探しました。 そして、このアイロンビーズは、ダイソーにも売っていますが、ダイソーでないものは質というか均一な製品も多いです。でも、ダ…
上海といえば上海ガニ。北京といえば、北京ダックでしょう…。 それはさすがに誰も疑わないと思います。 前に上海ガニは高いよねー。というお話をしたと思いますが、なぜ高いなーと思ったかというと、北京ダックが安かったから。 こちらは、北京でも最大手と…
ソウルに梨泰院カルビというお店があります。 おそらく、ガイドブックとかにのっていたので、そういう観光客をマーケットにしている感じかもしれません。、地元の人だけが知っている、ここぞとう名店ではなく、観光客もメインな顧客にしていると思います。で…
駅に、こんなポスターが貼っていました。 まぁ、高いイヤホンが多いから、駅員さんに見つけてくださいという要請が多いんでしょう。 そして、イヤホンみたいなちっちゃいのは線路で見つけることもたとえ見つかったとしても線路に降りるわけにもいかずとるの…
ファイザーとモデルナどっちがいいんですか?と聞かれることがあります。 特に、いろんな接種者を見ている、非医療の案内係の人とかに聞かれます。 この方たちは、たぶん、いろんな会場に行く人もいて、ファイザーもモデルナも両方とも打つと、どんな感じに…
アメリカでたまーに車を走らせてみるとめにするドライブスルーというかドライブレストランというか、たしかUFOとかCOZMICとかそういうやつだと思います。 ほかのファーストフードは、車を走りながら注文して、それを受け取ると思います。でも、これは、駐車…
JRには古くからグリーン車があります。もちろん山手線とかはないのですが、横須賀線・東海道線とかならある感じでしょうか? 前は、グリーン車の切符4枚セットが2000円くらいで売っていたものもありました。でも、最近は売っていないです。 ちょっと前までは…
以前お話しした、うどんこ病ですが、本当はこれがうどんこ病かよくわかりません。 でも斑点あるし、比較的多い疾患なのでうどんこ病と考えます。 基本的には真菌つまりカビ系統なようです。 で、ちかくのホームセンターで治療薬を買いました。これ結構なぶん…
これは、もう1年半以上前、コロナなどだれも知りもせず、コロナといえばファンヒーターが第一に思いつくような時代に食べた弁当です。 下は寿司飯でいわゆるちらし寿司の部類になります。ぴっかぴか。ぴっかぴっかの中をエビが泳いでいます。 宝ばこやーみた…
COVID-19ワクチンの値段、考えてみたことありますか? おじさん医師は、臨床研究の一環として倫理委員会もちゃんと通して、ワクチンに払う値段の調査を行っております。いづれ論文化します。というか、すでに書いたものありますが、投稿中です。 まず、COVID…
なんか、ブログをまとめて書いていくと、くいものの話が多くなるんだよねー。そりゃ当然といえば当然なのですが、食事は最低でも1日2食、場合によっては3食食べるわけで、この話が多くなってきてしまいます。 でも、別に普段食べれないような高級な店とか、…
まえに、ちょっとお話ししたんですが、ワクチン心配論者がいます。それはそれで結構ですし、心配するのは、各自の判断です。しかし、中にはワクチン反対論者とかもいます。少し前に子宮頸癌のワクチンとかが出たけど、少数例で副作用が出たとかで一斉に反対…
今半に対する、おじさん医師の温泉卵との戦いはいままでずっと綴ったと思います。 おじさん医師は、実はプライベートで上野の今半のお店ですき焼きを食べたことがあります。 今回は、いろいろいろんな箇所に突っ込みたい部分もあるのですが、それはおいてお…
まえに、おじさん医師がワクチン接種の際に、どれくらい自分が頑張ったのか。それくらい、他の人が頑張っていないかいるのかを把握するために、問診人数をチェックしているという話はしたと思います。暇なところは、当然均等になるので、最近は忙しいところ…
そりゃ、おじさん医師だって、ただの自己表現だけではなく、もしかしたらバズって大金持ちになるかもしれないかもと思い、YouTubeとかBlogをやりましたよ。 数万とか毎月得られるとうれしいなーと思いましたよ。 ブログはそんなにお金かからないのですが、Yo…
北海道に行って楽しむことといえば、ラーメンではなく、時計台でもなく、もちろんクラーク博士ではなく、回転すしです。 いやー、せっかく北海道行ったんだから回転ずしじゃなく、ちゃんとした寿司くいなよー。と思われるかもしれませんが、北海道の回転寿司…
結果、カルキ抜きはどれがいいのか? なんかメダカの死亡事件もあり、実験的なことはできなく、本格的に考えなくてはいけないと思いました。 メダカが亡くなった中、生き残ったのは、GEXのカルキ抜きの試用品を使ったときだったので、GEXのカルキ抜きを購入…
まず、とんかつという食べ物を見つけた人は、なぜノーベル賞をもらわなかったのでしょうか?小麦粉と卵とパン粉でしたっけ、それを油で揚げて、本当に中は柔らかく、そとはサクッとした仕上がりになります。 おじさん医師は、松屋系列のとんかつやに行くこと…
佐賀の名物といえば佐賀牛・海苔・バルーンフェスタ・吉野ヶ里遺跡・はなわさん、などあると思いますが、シシリアンライスというものがあるようです。 これは、少し前に学会が佐賀出会った際に、近くで食べたものです。佐賀牛いいんだけど脂っぽいんだよね、…