ファイザーとモデルナどっちがいいんですか?と聞かれることがあります。
特に、いろんな接種者を見ている、非医療の案内係の人とかに聞かれます。
この方たちは、たぶん、いろんな会場に行く人もいて、ファイザーもモデルナも両方とも打つと、どんな感じになるのか?をやや知っている人です。
おじさん医師は、断言します!
ファイザーでも、モデルナでも、アストラゼネカでも、早く打てる方でいいです。
いやー、副作用が…。いやー、デルタ株には…。いやー、血栓には…。
などいろいろ情報はあると思いますが、おじさん医師は断言します。
早く打てる方がいいです。
イメージとしては、あなたが見知らぬ街で、お茶とおにぎりが欲しい。
GoogleMapでコンビニを調べます。
ファミマ・セブンイレブン・ローソンが出てきます。
いちばん、近いとこでいいでしょ。
いやー、お母さん食堂がとかTポイントがとか、ポンタポイントがとか、セブンアンドアイホールディングスの商品券がとか、Nanacoだとか、まぁあるかもしれませんが、早く食べれる方でいいでしょ?
こういうと、ゼネカの血栓とか怖くないのかーとかいう人いますが、前にもお話ししたように100人に1-2人がコロナにかかる中、100万回に1回の血栓と比較してどうでしょうか?
100人に1-2人は、B737程度なら一つの飛行機に2-3人、同じ小中学校なら学年に1-2人。
おじさん医師は、医療従事者なので、最初のファイザーしか選択肢はありませんでした。でも、おじさん医師、打っていいといわれれば、いまから追加でゼネカでもモデルナでもうってもいいですよー。追加接種とか可能な時期が来れば打ちますよー。
効果?
そんなもん、大差ないですよ。というかわかんないですよ。
今までとこれからの状態が違うわけですから。
最悪、なんの意味もないのかもしれません、今後の株によっては。
でも、今ある中でこれ以上の有用な策はないわけですから。
デルタ株があるということは、ほかの株だって当然出るわけですし、そんなの気にする前にまずは打つでいいんじゃないでしょうか?