2023-01-01から1年間の記事一覧
子連れでのコースを見てみます。 ど真ん中に初心者コースがあり、これは安心です。 あと、カモシカコースという林間コースが2200mという長さあるのですが、前は子供達好きだったのに、面白くないということで、不人気になってしまいました。 なんとか第6ゲ…
湯の丸スキー場は、圏央道ー関越道ー上信越道とつなぎ、小諸ICでおりて30分程度でしょうか。 スタッドレスを去年から変えていなかったので、いまもスタッドレスです。 ことしは全然雪が降らないせいもあり、道は問題ない感じでした。 でも、ノーマルタイヤ…
なんだかんだで2日目は事前購入していたパルコール嬬恋のチケットを使わず、湯の丸スキー場にカムバックしました。 理由は、今年の雪不足のなか、コースが豊富で、決して雪が少なくてということは感じなかったのが一つ。もう一つが、年末なのに、それほどリ…
北軽井沢エルウィングからは浅間山が見えます。 なかなか綺麗です。 ちなみに、下の写真は浅間山ではありませんが、きれいだったのでとりました。 こちらが浅間山です。 たまーに、噴火とかもするらしいです。
今年もプライベートレッスン頼みました。 ちなみに昨年は・・・ www.soramame-channel.com 昨年は60分16500円でした。今思うと高かったですが、そんなもんかなと。 風俗くらいの値段です。 今年は、120分12000円でした。こっち結構安いです。…
職場の上司に年末の仕事納めにいただいたものです。 なんか、デリバリーの寿司とかと違ってこの小さい中に宝物がぎっしり詰まっている感じのものは、本当に美味しいですよね。 やっぱり、握りは職人さんのがいいよね。
ことしは、大人1人・小学生2人・食事なしで17000円でした。 昨年は、大人1人・小学生2人・朝食こみで16500円でした。 でも、年末12月29日でこの料金は破格ですよねー。一人の料金ではなく3人の料金ですよ。 まわりには、魅力的なものはないで…
軽井沢エルウィングには大浴場が13階にあります。 もともと分譲リゾートみたいな雰囲気もあり、ホテルならいいですが、分譲リゾートのみだと管理費大変だろう〜なと思う感じです。 こちらは更衣室。冬の山は綺麗です。 100円12分でマッサージ機ありま…
北軽井沢エルウィングの1Fのロビーには電子レンジがあります。 これは結構うれしくて、子供と夜はコンビニで買ったものを温めて部屋でのんびり食べたのですが、それができるのはこの電子レンジあってこそです。 焼肉のレストランとかもあったのですが、子供…
昨年が食事付きプランでしたが、今年は食事なしプランでした。 で、当日でも朝食申し込ました。 チェックイン時に聞いたところ、大人1850円、小学生1200円だったと思います。 去年とメニューの変化はないです。 こういうのって、Hiltonとかって高級…
スキー場のレストランそのまんまのイメージ通りのお店です。 ラーメン900円など、そういう価格帯です。 ただ、持ち込み禁止、荷物での場所取り禁止なので、軽井沢スノーパークのようなカオス感はないです。 んー。まぁまぁ。 カツカレー1200円でした。…
以前にもお話ししたと思いますが、おじさん医師は子連れのためチケットの料金でスキー場は選んでいません。スキー場を選んでから、お得なチケットを探します。 で、今回は湯の丸スキー場になりました。 これは、のちにお話しする北軽井沢エルウィングという…
少し前の規制が緩い時のふるさと納税でリンガーハットの金券がありました。 その時にリンガーハットの商品券が8万円分くらい残っています。 これって、期限なかったんですよね。 なので、少なくとも子供が成人するまではリンガーハット行けそうです。 ちなみ…
本当は北軽井沢にとまって、1日目が湯の丸スキー場で、2日目がパルコール嬬恋に行く予定でした。 でも、今年は例年にない雪不足。正確にいうとスキー場以外に大雪で、スキー場が全然降らない状況です。 でパルコール嬬恋の事前チケットは買ったのですが、…
インデックスファンド、オールカントリーかS&P500か。 今ではみんなが言うように、長期投資なら、インデックスファンドに積立が正解と 思いますし、積立NISAもそれを国がバックアップしているようなインデックスファンドなので正解かなと思います。 そこ結構…
区分マンションの投資その2。 まぁ、おじさん医師は勤務医の仕事もそれいがいの業務もしていたので、人との付き合いは多いので、だれが信用できるのかとかそういうのは本能的にできる方かなと思っています。 で、前回の続きでしたが ・紹介しなく、勧誘もさ…
ワンルームマンションの投資は結構詐欺的なものも多く、YouTubeとかをみるとかなり出てきます。おじさん医師も同じく、この手の電話勧誘は勤務医あるあるで結構かかってきます。 大阪のワンルームマンションのご案内です。とか、なぜ知りもしない大阪のマン…
家の近くのホームセンターで小さい椅子の工作キットがうっていました。 下の子が作っていましたが、誰が座るんだというサイズの椅子です。
てんやって、なんか美味しいですよね。 で、最近は定食を丼より頼みます。 定食の方が醍醐味を味わえると思います。
ANAショッピングなのですが、ワインが実は安いんじゃないかと思うことがあります。実質1000−1200円程度でそれなりに選んでくれたものが自宅にくるので。 今回はブラックフライデーの赤ワイン12本が13000円くらい。 すこしずつ楽しみます。
後輩の結婚式に行ってきました。 多少の変化があるものの結婚式というのはおじさん医師が結婚した15年前から基本的なスタイルも進行も変わらない気がします。 葬儀もそうだし、冠婚葬祭というものはすでにスタイルが確立されているんですね。
子供達が受験した漢字検定が返ってきました。うかってましたー。よかったねー。 9級と7級です。 おじさんも試してみようと2級の過去問とかみてみましたが、厳しく挑戦はしないことにしました。
薄力粉でクレープができるので、ということを知ったので、フライパンで焼いてみました。 が、やはりフライパンではクレープ屋さんのようなパリパリのはできないですよね。 シナモンシュガーとバターをつけて食べました。まぁまぁ。でも次はないかなー。
家系ラーメンが近くのスーパーで売っていたのでかってきて作りました。 ほうれん草とのりを入れると、なんとなく家系っぽい。
いったいどんだけ新幹線の写真のっけるんだよーと思われるかもしれませんが、新幹線ってなんとなくテンションは上がりますよね。 普通席のそして一駅なのでなんの感慨もないですが。 でも、やっぱり早い。
ロボット投資の話は前にしたと思います。 www.soramame-channel.com で、ロボット投資におじさん医師は、THEOとWealthNaviという2社でしていました。 5年くらい少しずつ積立をしており、凹んだ時もありましたが、きちんと積立して確実に利益になってきてい…
ワンルームマンション投資が良いか、悪いか、騙されているか、騙されていないとか、まぁそこそこなのかという話はともかくとして不動産に投資という観点で考えてみます。 特に税金という観点で考えてみます。 1.現物の投資:マンションでも一軒家でも実際…
焼きカレー作ってみました。 作ったカレーがみんな食べてくれないからね。 ご飯にカレーをかけて、その上にチーズまぶしてトースターで15分程度。 絶品です。
いろんな会にでるとお弁当をいただくことはあるのですが、会の立派さと弁当のレベルは一致しないですよねー。 ちいさな会議室の会でも立派なことあるし、東京駅直結のめちゃくちゃ立派なビルのひろーい会議室で、外人交えた全国Webの講演とかでも弁当ふつう…
まったく儲かりませんが、2年で1500円くらいGoogleの広告費が入ってきます。 そのアカウントとかの書類が来たのですが、なんか税金とか考えると難しそうだなー。貰わなくて貯めとけば、税金の申請いらないのかな。 そうなら、Amazonギフト券かなんかで欲しい…