2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ダイビングの合間にバラス島という無人島に連れて行ってもらいました。 なにかをするわけではないのですが、写真はとても綺麗な感じです。 後ろに見えるのは鳩間島。 で、こんな感じで珊瑚の死骸でできた島があり、多分満潮だと消えてしまう島だと思います。…
ANAのオンライチェックインでバーコードの紙出したので、スーツケースをドロップオフしました。なんか羽田のシステムと違い、手荷物タグのあまりが控えではなくて、別個に控えが出てきました。これ羽田とシステムがちがってまようわ。 で、なんに使えるのか…
西表島の1本目は本当に綺麗で最高でした。で、2本目はバラス東という有名ポイントのようです。こちらも、すこしだけ流れありますが、許容内の感じですし、基本穏やかです。 この赤い魚がメインなのと浅いので光がよく入ります。 あとは巨大な珊瑚。珊瑚は今…
日暮里駅で、乗り換えをスムーズに行くと1便早い成田スカイアクセス、成田スカイライナー?とにかく日暮里から38分で成田空港まで行けるやつに乗れます。 チケットは、あとで便の変更もできるらしく、スマホで購入。 で、スカイライナーに間違えないよう…
Amazonで1300円くらいで買いました。この鈴と鳴り物がないと潜らせてもらえないところもあり、一体化したものです。 Amazonでおそらく中国から贈られてきました。
西表島1本目のインダビシというスポットに連れて行ってくれました。ここも綺麗。息子がステップで下っていきます。 とにかく、1本目で感動。なんか石垣島とも違う、むしろマーシャル諸島に近い感じ。 なんか、楽園ぽい感じです。 白い砂をゆっくり進んでいき…
まぁ子供が受験するのかはまだわからないのですが、SAPIXに行っています。 なぜか一強ということで。おじさん医師の頃は、日能研と四谷大塚だったのですが。 なんかプリントばっかで嫌になっちゃうんだよね。
ダイビングショップは「遊びなーら」というお店にお願いしました。最初は他のHPが充実したところに予約したのですがいっぱいで無理で、こちらのブログがとてもよかったので、お願いしました。結局LINEのやり取りでしたが、本当に親切にこどももほぼおんぶに…
まえにGALA湯沢のコインロッカーの話をしたと思いますが、ここは南浦和駅。 子供のSAPIXの中学入試分析会というのに行った後に、成田空港へ行くので、駅で亜づけました。 こんな感じで、そこそこ値段も高いのですが、スーツケースが入ります。 なにもスライ…
行きは安栄観光のフェリーで西表島へ。 チケットは事前に決済してQRコード。 往復だと少し安くなりますが、帰りがどの船かわからないので結局片道にしました。 入り口でQRコードを読み取ってもらい。 前方はエアコンが効いており快適。 ほぼ揺れもなく順調に…
ふるさと納税では基本的には無洗米を頼むのですが、なぜか玄米を妻が頼んでしまい、ネットで探した近くの精米センターへ。 米って研ぐと熱がでて、熱が出ない方がいいとのことです。 こんな簡単に精米できるなら玄米もありかなと思いました。
ウェットスーツは命に直結するものの、正直手袋は軍手でもよいわけです。 で、とりあえずAmazonで安い手袋1000円です。 なんか、薄くて安っぽいんですが、保温目的でないのでこれでいいかなと。
早朝の石垣島フェリーターミナル。初便は7時でこれは6時半くらいの風景。 軽く売店もあります。 まだ八重山観光フェリーは開いていなく、安栄観光のみオープンしていました。 上原行きも問題なく出航予定です。 いつか時間あれば、ゆっくりひと月くらいかけ…
おじさん医師がGALA湯沢に行くという話はしたと思うのですが、なんせ混みます。 なので、平日しか行かないのですが、三連休を見ると、このように虫じゃないかと思うくらい混雑しているライブカメラでした。
さくっと書いていますすが、そこそこ迷って迷って徒歩にしました。 アートホテル石垣島からは石垣島離島フェリーターミナルまでは、Googleで18分程度、ホテルの人は25分程度。でタクシーだと5分。 この日も朝食はついていたのですが6時から。正直5分あれば、…
2024年2月、子どもたちと湯沢パークスキー場へ行きました。 ここは、トップシーズンでも比較的空いているのが魅力的です。 中級者コースもそこそこあり。 そしてそんなに混みません。 今回は、大人1人、子ども2人と食事パックみたいなので頼みました。 なの…
てるてるにまた行きました。正直結構美味しい。ボリュームも求めてないくらいある。 ホテルの目の前で少し早めからしている。 で、昨日来てくれたことを覚えてくれていました。うれしいね。 今日は違うものを頼みますが、息子のポテトとおじさん医師の海鮮サ…
なんか見たことあるなーという弁当です。 コンセプトわからん。 カレー粉で肉に味をつける概念もやや合わない。
石垣島最後は竹富島北(たぶん)というところへ連れて行ってもらいました。 ここは体験ダイビングなどもするような感じで安定していて、深くない。 そのあとシュノーケリングもさせてもらいました。 なんか、この景色も慣れてきちゃいますが、関東では見えな…
おじさん医師No1弁当である福島のお弁当。 比類のない完成度。
2日目にマンタスクランブルに連れて行ってくれました。台風10号のうねりがあるとのことでしたが、近づくまでは全然そんな感じしなかったのですが、とまるとうねりも多く、頑張って連れて行ってくださった感じでした。感謝。それでもそこそこのボートはいま…
ANA便でSFO-NRTに搭乗する予定がありマイルでのアップグレード可能な運賃でした。 ANAのマイルでもいいのですが、ユナイテッドのマイルがあり、それでANA便のアップグレードのリクエストをしていました。 ANAマイレージと同じ北米ー日本の片道25000マイルの…
これは、いろいろなやんだんですが、フィンの最大手がGULLというメーカーで、 MEW/SUPER MEW/WARP/BALACUDA という順で長くなり、その分びゅんびゅん行きますが、長いんだよね。 で、いろいろ悩んで普段使いできて、さらにケ…
2日目は行ければマンタスクランブルに行ってくれると言うので、その前の1本目が大崎というポイントでした。ここも綺麗ですねー。 海亀いました。亀は写真も撮りやすくていいよねー。 ありがたいっす 結構じっとしていてくれます。 ウミウシ。ピント合わせる…
ふるさと納税は、エリエールのトイレットペーパーにしました。 ふるさと納税をすればするほど、カニやウニなどはたのまなく、どんどん生活用品になります。 で、前に静岡かどっかのトイレットペーパー頼んだんだけど、やはり大手の方がふかふかでいいよね。 …
石垣島のタクシーは捕まらないとか台数不足とか聞いていたのですが、すくなくとも早朝とPM3−4時は平気そうでした。 DiDiというアプリはどこに車いるのかとか、あと何分とかわかるので、Goみたいな感じでわかりやすい。 石垣島タクシーというアプリもあって…
うちの娘が小学5年生なんですが、塾に行っています。 でも、財布とか持たずに袋にお金とか入れていて、親として悲しくなったので、 三千円くらいの財布を買ってあげました。
ご存じの通りGALAはJR資本の駅直結スキー場ということもあり、村営などがあるスキー場とは違う広告のかけ方になっており、この広告やCMをみて思い出作りにくる大学生も多いと思います。 そして、そういう比較的ビギナーを主体としてるスキー場+アクセス抜群…
この日はマンタスクランブルに連れて行ってもらいました。 うねりで、そうそうに出ましたが、それでもマンタ見れましたし。 2本潜って、港に戻り、ご飯食べてシュノーケリングのひととまた竹富島周囲のぽおイントへ。 シュノーケリングも3本目以降に楽しめま…
ロケットの打ち上げはできるかぎりリアルタイムで見るようにしているのですが、ついにH3のロケットの打ち上げです。 いやー、無事軌道に乗ってよかったー。なのですが、どうも本当にSpaceXのFUlcon9に勝てる代物なのだろうか。やはり、再利用可能なブースタ…