おじさん医師の挑戦!

41歳のおじさん医師が何かできないかと模索してます(44歳になりました)

スキー

ベストスキーサービス2年目:スキーチューンナップ

あれから1年、再びスキーのチューンナップに出してきました 昨年の記事はこちら www.soramame-channel.com メンテナンスなんてするほど上手くないし、それこそチューンナップなんてと思っていましたが、昨年出したら、それは綺麗に板をしてくれるし、どれく…

佐川急便の営業所

クロネコヤマトもゆうパックも、営業所はたくさんありますが、佐川急便は、エリアが大きいのか営業所まで結構あるのと、そこそこ辺鄙なところにあるので、行くのがめんどくさいです。 でも、家にとりにきてもらうのも、ネットで登録しなくちゃいけなかったり…

北軽井沢エルウィング

奥さんがスキーをしないので、スキーは子供2人とおじさん医師の3人になります。 すでに3回の宿泊ですが、とにかく安い。でも、近くにあんまり何もないんですよねー。

湯沢パークスキー場ONI割

新潟のスキー場の割引の一つで最大のONI割というのがあります。 www.soramame-channel.com おそらく新潟県の補助制度なので、他の民間のものと違って結構大規模です。 昨年は、12月だったのであったのですが、今年の3月はすでに多くのスキー場で予算が終わっ…

湯沢パークスキー場:2023年春

2023年春の湯沢パークスキー場です。 今シーズンは雪が少なく、湯沢といっても少ない感じです。 ここのいいところは、 ・こじんまりとしていてあんまり混んでいない ・結果として駐車場からすぐ ・ホテル管理のためか、食事とかふくめてちょうど良い感じ ・…

湯沢パークスキー場:2023年春

昨年湯沢パークスキー場へ行ってきました。結構よかったので、今年も行きましたが、2023年春はとにかく雪が少ないです。 なので、湯沢パークスキー場は湯沢パークホテルの経営っぽいのですが、そこの前の駐車場もこのように雪がありません。 www.soramame-ch…

湯沢:ふるさと納税「ありがとう湯沢」応援感謝券

新潟県湯沢市のふるさと納税は金券に準じたものがあります。 1万円の寄付金で三千円の感謝券が来ます。 スキー場をはじめとして、他でも多く使えます。 コロナや、使える店舗の変更なので延期延期で使えました。 昨年と一昨年の三千円券が2つあったのです…

ベネフィットステーションで湯の丸スキー場のチケットが当たったんだよ

おじさん医師は、湯の丸スキー場のチケットの割引を探して、職場の福利厚生のベネフィットステーションで割引を検索したりしていました。 その時に、抽選で当たるというので、応募してみました。 こういうのって、まずまず当たらないですし、出来レースなん…

パルコール嬬恋スキー場

パルコール嬬恋は、もともとは嬬恋村営スキー場というので始まったらしいのですが、今はおしゃれな感じというかそっちを先行させたい感じになっています。 隣のホテルの傘下というか同じ系列みたいです。 で、HPとかはやたらオシャレになっており、NISSANのX…

もはや、初夏。パルコール嬬恋。

なんかいか書いていますが、2023/03にパルコール嬬恋に行ってきました。 なんと、17度。 そりゃ、やっている方が奇跡です。 スキー場なのかすらわからない感じです。 今年は厳しいねー。すぐ暖かくなっちゃったねー。

コンパクトな鍋

こういう鍋ってなんていうんでしょう? やまとかでコンパクトなガスバーナーでお湯とか沸かすやつです。 Amazonで1200円くらいかな。 これで、お湯沸かしてスキー場でカップ麺とか食べようかなと思いました。

年末年始のUターンラッシュの実は・・・

今年は1月2-3日でスキーにいったので、3日の夕方に東京方面に行くのですが、高速道路やばいくらい混んでいると思っておりました。 今までの人生でUターンラッシュに合わせて高速など乗ったことなかったので、本当にビビりました。 でも、実際は全然混んでな…

横手山渋峠スキー場:志賀パレスホテルのロビー

志賀パレスホテルはスキーの雰囲気が満点のホテルです。 更衣室も畳の大きいスペースもあり、スキーの乾燥場も地下にあり、そして暖炉が雪山感を出してくれています。 あと、売店もあります。

横手山渋峠スキー場:レストランあかり

レストランあかりのお話はまた別に書くとして、内装です。 こんな感じでオシャレな感じです。 いわゆる学食のようなスキー場ではないのが素敵です。 それは、やはり大きいとしょうがないとおもいますが、コンパクトだから結構メンテナンスが行き届いている感…

横手山渋峠スキー場:横手山山頂のパン屋さん

横手山山頂のパン屋さんです。 結構テレビとかで紹介されている日本で1番高いところにあるパン屋さんです。 でもパンが人気でね。いつも売り切れです。 シチューが美味しいのですが、今回は子供たちがココアを飲んでいました。 シチューのお話は昨年・・・ w…

横手山渋峠スキー場:山頂へのリフト

横手山スキー場は、第1リフト、第2リフト、第3リフトで横手山山頂まで行きます。 この写真は第2リフトの終点から見下ろした写真と、第3リフトを見た写真です。 この日は雪だったので山頂からはまっしろで写真うまく撮れませんでした。 ちなみに第3リフ…

横手山渋峠スキー場:志賀パレスホテルスキー乾燥エリア

志賀パレスホテルの地下にスキーのレンタルとともに宿泊者向けの乾燥場もあります。 結構、ヨーロッパのスキーリゾート感も出ています。 ウクライナに関係あるのかないのか、IKEAなのかわかりませんが、ウクライナカラーです。 でも、これはスウェーデンカラ…

横手山渋峠スキー場:レストランあかり

横手山渋峠スキー場のレストランは、というかこのスキー場は下から順にリフトで上がって、3番目のリフトで横手山の山頂に行って、そこから渋峠の方に降りるコースになります。で、途中のホテルもあるのですが、スキー場としては第1リフトの乗り場のレスト…

スキーウェアは、ブックオフで買いました。

こどものスキーウェアは、どうしても大きくなるので、買うのもなーと思っています。 中古は嫌だなと思う反面、レンタルなんてもっと中古なわけですし。 で、左はおじさん医師がだいぶ前に、アウトレットで買ったので無視してください。 真ん中が息子のウェア…

横手山渋峠スキー場:ウクライナ応援Tシャツ

横手山渋峠スキー場でウクライナ応援キャンペーンをしており、応援Tシャツを販売しておりました。 応援シャツ買いました。長袖は売り切れており半袖にしました。

湯の丸スキー場:子連れでのコース確認

子連れでのコースを見てみます。 ど真ん中に初心者コースがあり、これは安心です。 あと、カモシカコースという林間コースが2200mという長さあるのですが、前は子供達好きだったのに、面白くないということで、不人気になってしまいました。 なんとか第6ゲ…

湯の丸スキー場:行き方

湯の丸スキー場は、圏央道ー関越道ー上信越道とつなぎ、小諸ICでおりて30分程度でしょうか。 スタッドレスを去年から変えていなかったので、いまもスタッドレスです。 ことしは全然雪が降らないせいもあり、道は問題ない感じでした。 でも、ノーマルタイヤ…

湯の丸スキー場:年末の混雑と雪情報

なんだかんだで2日目は事前購入していたパルコール嬬恋のチケットを使わず、湯の丸スキー場にカムバックしました。 理由は、今年の雪不足のなか、コースが豊富で、決して雪が少なくてということは感じなかったのが一つ。もう一つが、年末なのに、それほどリ…

湯の丸スキー場:プライベートレッスン

今年もプライベートレッスン頼みました。 ちなみに昨年は・・・ www.soramame-channel.com 昨年は60分16500円でした。今思うと高かったですが、そんなもんかなと。 風俗くらいの値段です。 今年は、120分12000円でした。こっち結構安いです。…

湯の丸スキー場:レストラン

スキー場のレストランそのまんまのイメージ通りのお店です。 ラーメン900円など、そういう価格帯です。 ただ、持ち込み禁止、荷物での場所取り禁止なので、軽井沢スノーパークのようなカオス感はないです。 んー。まぁまぁ。 カツカレー1200円でした。…

湯の丸スキー場:チケット編

以前にもお話ししたと思いますが、おじさん医師は子連れのためチケットの料金でスキー場は選んでいません。スキー場を選んでから、お得なチケットを探します。 で、今回は湯の丸スキー場になりました。 これは、のちにお話しする北軽井沢エルウィングという…

まぼろしのパルコール嬬恋スキー場

本当は北軽井沢にとまって、1日目が湯の丸スキー場で、2日目がパルコール嬬恋に行く予定でした。 でも、今年は例年にない雪不足。正確にいうとスキー場以外に大雪で、スキー場が全然降らない状況です。 でパルコール嬬恋の事前チケットは買ったのですが、…

不動産投資を考える

ワンルームマンション投資が良いか、悪いか、騙されているか、騙されていないとか、まぁそこそこなのかという話はともかくとして不動産に投資という観点で考えてみます。 特に税金という観点で考えてみます。 1.現物の投資:マンションでも一軒家でも実際…

レスキューバッグです。

本当は長い話になるのですが、それは恥ずかしいお話なので、いざという時のレスキューバッグというものを作ってみました。これで山で遭難した時とか思ったのですが、山に登る前に、おじさん医師は脱落してしまったので、スキーで遭難用にと言った感じで使い…

これなんでしょ:子供スキーリフト券無料

なんかGoogleで勝手に出てくるやつで、小学生以下シーズン件むりょうという、本当なのかというキャンペーンしていました。 スキー場が10個くらいと思っていたのですが、微妙に行くかどうかみたいな感じです。 でも、本当にただなのかな?