おじさん医師の挑戦!

41歳のおじさん医師が何かできないかと模索してます(43歳になりました)

日常生活

東京2020オリンピック【開会式】どうでした?

えっ?今更? 東京オリンピックはじまりましたね。ややおくれたかんはありますが、開会式の感想です。 にしてもオリンピック見ない人はいないと思いますが、あのレベルで世界中の選手が活躍する中で、ちょくぜんで中止とか言っている人たち、日本のマスコミ…

41歳にして初めてマックグリドルを食べてみました。

おじさん医師は、マックグリドルを初めて買ってみました。 マックグリドルって、パンケーキみたいな生地が、朝マックのマフィンの代わりになっているやつです。 これ、やや甘いんだよ。いわゆるパンケーキ。いやー、ないでしょ。パンケーキをおかずにはしな…

やっぱりやめられない瀬戸内レモンシリーズ!!!

もう瀬戸内レモンの話はやめようと誓ったのですが、やはり出会うと写真をとりアップしたくなります。 これに関しては、病院の売店に売っていたので、コロナ以上の浸食の速さです。でもねー、正直いうと普通。 まずくはないけど、一切記憶に残りません。 それ…

えっっと、いつ海外には普通に行けるんでしょうか?

えっっとですね。おじさん医師は昔は妻と毎年冬にソウル行ってたんですよ。で、最近は、小学生の娘と妻の二人女旅vs男二人旅ということで、妻と娘がソウルに1泊で行っていたんですよ。もちろん、今年の1月もとっていたのですが、コロナ解決せずに、キャンセ…

栃木の田舎町にある「てんぷらとさしみ」

これは栃木県のある町の駅から15分くらい歩いた、普通では絶対行かないような場所のお話です。 決して不便ではなく役場とか近くにはあるのですが、いかんせんお店は少ないです。とくに飲食に関しては、あまりなく、コンビニも一体どこにいったらあるんだろう…

結局暖かいのが一番なんだよ!ウナギは。

ウナギはとにかく、冷えたらどんな名店でもおいしくない。 でも、こんなひもひっぱって暖かくするタイプのウナギは、この機能にお金取られて、おおいしくないんじゃないか?そうおもったりするわけです。 このウナギは、よくわからないというか、このウナギ…

くもんにいくもんっ!で得られるもの

おじさん医師は、小さいころには公文教室にはいっておりませんでした。 もちろん、おじさん医師が小さいころにも公文教室はあり、いったいあの中では何が行われているんだろうと思っておりました。 おじさん医師が塾らしい塾に行ったのは、小学校4年の日能研…

春ぽてと?夏ぽてと?

カルビーから、今年の春に「春ぽてと」というスナックポテトがありました。うまかったー。本当においしかった。 もちろん、コンソメのポテトもうまい、最近そのコンソメがどんどんどんどん増えて来て、それはそれでうまい。否定しない。コンソメなんて、なん…

いや、これで充分すぎるくらいうまいんだけど…

おじさん医師が出勤するときに妻が作ってくれたなんというか朝マック的なものです。 イングリッシュマフィンて、スーパーで普通に売っていますよね6枚くらいで200円位でしょうか。これをトースターで焼いて、目玉焼きとスライスチーズ1枚いれて、マヨネーズ…

この夏はこれで乗り切れ!アースノーマットコードレス。自分史上最高。

むかーしむかしは、蚊取り線香で夏の夜を過ごしていたと思います。おじさん医師は、おじさんではありますが、そこまで古い人間ではありません。 なので、おじさん医師が小さい頃もベープというコンセントにつながった機会に、青い長方形の元をおいて蚊よけに…

Rustic Villageの秋:ハロウィーンだよ!

そう、たびたび登場するRustic Villageです。 アメリカニューヨーク州ロチェスター、それは東京で言う府中です。 そのなかで、なんでこの名前を付けたのかわからないのですが、Rustic=田舎の、というアパートです。結構おおきなアパートなのでなぜその名前…

めんどくさいぞーJR東日本系列のサービスIDたち

前にもちょっとお話ししました。JR東日本サービスのID問題です。 www.soramame-channel.com JR九州が頑張っているとか、新幹線がJR東海だとかいっても、基本的には住んでいる地域によるものなので、おじさん医師はJR東日本です。 いろんなサービスもあるし、…

こういうことすんだよなー。

これは、妻と娘がソウルに女二人旅をしたときに撮った写真です。 金浦空港にあったもので、娘が眺めていたものです。 こういうことすんだよなー。 日本だったら、絶対成田とかにこういう置物をこれ見よがしに置かないんだよなー。 これ見よがしに、空港でわ…

RUTH'S CRIS Steak House アメリカ人やっぱり肉の扱い方上手

日本にいると、日本の食事が最高と思いがちになり、実際その考えは間違いないのですが、ステーキに関してはアメリカ人が上です。 えっ、でも鉄板焼きめちゃくちゃうまいけど。と思われているあなた。確かに鉄板焼きうまい。そして鉄板焼きの肉へ行くまでの、…

イヤホン高いんだからっ!

駅に、こんなポスターが貼っていました。 まぁ、高いイヤホンが多いから、駅員さんに見つけてくださいという要請が多いんでしょう。 そして、イヤホンみたいなちっちゃいのは線路で見つけることもたとえ見つかったとしても線路に降りるわけにもいかずとるの…

JR東日本、普通グリーン車を振り返る

JRには古くからグリーン車があります。もちろん山手線とかはないのですが、横須賀線・東海道線とかならある感じでしょうか? 前は、グリーン車の切符4枚セットが2000円くらいで売っていたものもありました。でも、最近は売っていないです。 ちょっと前までは…

ハロウィーンカボチャ作るよー🎃【第13弾:うどんこ病の治療始めるよ】

以前お話しした、うどんこ病ですが、本当はこれがうどんこ病かよくわかりません。 でも斑点あるし、比較的多い疾患なのでうどんこ病と考えます。 基本的には真菌つまりカビ系統なようです。 で、ちかくのホームセンターで治療薬を買いました。これ結構なぶん…

なんじゃこりゃー?まるで春の海に飛び込んだみたいだー。

これは、もう1年半以上前、コロナなどだれも知りもせず、コロナといえばファンヒーターが第一に思いつくような時代に食べた弁当です。 下は寿司飯でいわゆるちらし寿司の部類になります。ぴっかぴか。ぴっかぴっかの中をエビが泳いでいます。 宝ばこやーみた…

COVID-19ワクチンの値段?【新型コロナ物語:ワクチン接種編】

COVID-19ワクチンの値段、考えてみたことありますか? おじさん医師は、臨床研究の一環として倫理委員会もちゃんと通して、ワクチンに払う値段の調査を行っております。いづれ論文化します。というか、すでに書いたものありますが、投稿中です。 まず、COVID…

食い物の話が多いなーと思われるかもしれないのですが…

なんか、ブログをまとめて書いていくと、くいものの話が多くなるんだよねー。そりゃ当然といえば当然なのですが、食事は最低でも1日2食、場合によっては3食食べるわけで、この話が多くなってきてしまいます。 でも、別に普段食べれないような高級な店とか、…

雑記ブログは儲からない?

そりゃ、おじさん医師だって、ただの自己表現だけではなく、もしかしたらバズって大金持ちになるかもしれないかもと思い、YouTubeとかBlogをやりましたよ。 数万とか毎月得られるとうれしいなーと思いましたよ。 ブログはそんなにお金かからないのですが、Yo…

新しいアクアリウム作ってみよー【第12弾】

結果、カルキ抜きはどれがいいのか? なんかメダカの死亡事件もあり、実験的なことはできなく、本格的に考えなくてはいけないと思いました。 メダカが亡くなった中、生き残ったのは、GEXのカルキ抜きの試用品を使ったときだったので、GEXのカルキ抜きを購入…

えっ?この町イルミナティ?

世の中には、知らない方がいいこと、知ろうとしてはいけないことがたくさんあると思います。 例えば、あんまりしらなくていいんじゃない?というものとしては、火葬場でどのように遺体が燃えるようになっているかとか、生きたままヘビが豚を食べるところの動…

ハロウィーンカボチャ作るよー🎃【第11弾:支柱を立ててみた】

さて、だいーぶ、大きくなってきました。 ついに、柵というか、まずは棒を立てます。 本当は、朝顔みたいに4つの棒を這わせる予定なのですが、今回はまず真っ直ぐにしていきます。 もう少し伸びたら朝顔みたいな4つの棒にしていきます。 とりあえずダイソー…

ザク切りポテト&ビーフ:2021年夏マクドナルドでハワイなう

2021年度の夏にハワイアンのマクドナルドバーガーが出ています。 今回は3種類で、今回は「ざく切りポテト&ビーフ」の紹介です。 これはね、本当は7月28日からかなんかで、発売日に頼んで、その日にアップしようとしたのですが、そこはおじさん医師なので当…

SHARPマスク使ってる?

一次、国内からマスクが消えて大変な品薄になった時がありましたよね。昔、米騒動とかいうのがあって、タイ米はいやだとか、香り米というのはいいとか、そんな年ありましたよね。 で、しばらーくするとSHARPマスクあたりました。 あたったころには、すでにマ…

鎌倉鶴ケ岡八幡宮

鎌倉には鶴ケ岡八幡宮があります。おそらく、これが鎌倉で一番有名なスポットかなと思います。大仏もありますが、少々駅からのアクセスが悪いので、八幡宮かなと思います。 赤がベースなので、新緑の季節がおすすめですが、正月もそれに負けないくらいおすす…

いまさらながらchromecastを始めてみました

AmazonのfireTVstickとか、GoogleのChromcastとか、あともう一種類なんかあったと思いますが。多分これが2台シェアだと思います。 間違っていたら申し訳ないのですが、スマホやあるいは直接、インターネット経由でテレビでYouTubeとかAmazon Prime Videoとか…

東武動物公園スーパープール

夏です。というかまだ夏ではありませんが、あつくなってきました。 昨年に引き続き、おそらく今年もコロナの影響で公営のプールは休みになるのではと予想されます。というか、リスクを考えると公営で、プール継続のリスクは取れないんじゃないでしょうか?プ…

オリンピックの陰で2社の代表がが宇宙へ行っていますよ。

オリンピックの陰で、宇宙飛行の一般商業化へ向け大きな一歩が2社から出ています。 最近、本当にアメリカが強いと思うのは、やはり新しい商売というか産業を作り出すところかなと思います。その土壌があるのは素晴らしいとは思いつつも、じゃあ、お前ができ…