おじさん医師の挑戦!

41歳のおじさん医師が何かできないかと模索してます(45歳になりました)

中学受験雑感:SAPIXの費用

SAPIXにかかったお金は3年で260万円程度なようです。

調べるとわかるらしいですが、大体ネットでそんな感じででているので、その値段でしょう。

他の日能研、早稲アカ、四谷大塚も20−40万円くらい安いくらいで、まぁこのくらいの値段のようです。



親ガチャの投稿でも少し書きましたが、この課金を出せる家は受かるし、出せない家は中学受験できない、なので不公平だーという人もいるらしいです。

 

で、まぁ、その話は、親ガチャのところでまた書くとして・・・・。

 

でもね。そんな人たちがアルファードとかベルファイアとか乗っていることもあるわけです。そうでない人もいるでしょうし、あんまり書いていろいろ言われるのも嫌なんですが、アルファードってそんなにいいのかなと思います。個人的には乗る車でなく、乗せてもらう車だと思うのですが。

 

うちは、前にお話しした試乗車落ちのプリウス195万円。共働きでフルタイムで医者していてこのくらいの車。でも、十分満足していますし、次も同じ車でいいくらい。さすが世界のトヨタという心から愛せる車です。本気で、アルファードとか、レクサスとかベンツとか羨ましくはありません。

 

アルファードが大体600万円くらいとして、差が405万円。

SAPIXの3年出しても十分お釣りがきます。

 

なので、価値観なのかなと・・・。

アルファードと試乗車落ちのプリウスSAPIXでも100万は残ると考えると、まぁSAPIXも決して高くはないのかなと。

 

ウォーレンバフェットは、3000万円の住宅、スバルの車、朝食はマクドナルド。

むしろ、高級車高いですよね。

 

 

www.soramame-channel.com