なんだかんだで、中学受験のゴールは、大学という人が多いようです。
まぁ、うちも同じではあるのですが、じゃあ東大行かせたいのかというと、そんなことはありません。医者にしたいのかと言われると、そんなこともありません。高齢者は少なくなり、医者は高齢者が多い時に合わせて増やしてしまったので、下り坂になると思います。
ただ、そうはいっても大学を見据えて受験させるのは多いと思います。
写真はイメージです
私知らなかったんですが、開成とかは高校入学の人は成績が良く東大に受かるので実績を作るためにも高校入試をやめないと聞いたことがあったのですが・・・
最近はそうでもなく、中学入試の人に、高校受験の人は勝てないという進学校も多いようです。
ただ、実際は中学入試の人と、高校入試の人を一緒に教えるのが無茶苦茶学校は大変なので、そうなら中学からきちんと育てたほうが楽というのもあるかと思います。
ということで、特に女子の高校から入れる進学校って少ないようです。慶應とかはありますが、逆にそれくらい。埼玉だと栄東とか開智とか。
なので、正直、チャンスがないわけではないんでしょうけど、女子で高校受験では、むしろ厳しいようで。。。そのため、女子は中学受験も安定志向で、安定校を受ける傾向があるみたいです。