おじさん医師の挑戦!

41歳のおじさん医師が何かできないかと模索してます(45歳になりました)

新幹線仙台駅から空港アクセス線への乗り換え

新幹線で仙台へ行き、その後空港アクセス線で仙台空港まで行く機会が多いかといわれると明らかに少ないのですが、空港アクセス線も20−30分に1本なので乗り遅れると結構不毛な待ち時間になります。

 

なので行き方の忘備録、実際はあまり間違えないくらい簡単です。

でも事前に押さえておけばダッシュできます。

 

とりあえず、ホームの真ん中らへんで降りる準備をします。

秋田新幹線なら接続部分、東北新幹線ならたいていグリーン車の近くは折口の近くです。

で、降りたら、まず階段を降ります。

二つありますが、結局繋がるので、とりあえず降ります。

おりると看板があり間違いのないことが確認できます。

この中2階みたいなところを乗り換えにいきます。一回出るとめんどくさいし、交通系ICで行けます。もともとSUICAえきねっとの新幹線をひもづけしていたので、そのままピッといきました。

で、エスカレーターを降ります。

なつかしの、看板などの通りをすぎていきます。

で、3番か4番線が空港アクセス線です。

これ、なんなんでしょうか。JRではないんですよね。ほぼJRの感覚で乗りつぎできるんですが、半官半民みたいな会社なんでしょうか。

で、実際は空港アクセス線とは思えないくらいの普通列車です。

 

何分で行けるかという質問もあるかと思いますが、今回はMAXの3分。

通常は10分みとけば十分かと。