帰りは、熊本空港から羽田空港の17:25発なのですが、到着機材が5分遅れて、5分遅れの出発です。これって5分でなんとかならないの?というか、そのくらいのバッファーを持って運行しないと、定刻より前につかないと、結局まいにち機材繰りで遅れるのではと思ったりもします。
で、ほんとに5分きっかりの遅れですが、この日は満席。B767です。こちらは国際線機材ではなく、国内線機材のB767です。
実は17年ものの機体ですが、改装されているので、シートは綺麗。
シートは薄型でテレビなしのシンプルな感じ。
ヘッドレストもありません。
なんかいかチェックしたのですが34Cという窓側でもなければ、前方でもない席がなんとかとれた一番良い席で、それ以外は3人がけの真ん中とかしかなかったです。
にしても、熊本は、結構都会ということを知りました。
福岡はともかく、佐賀とかと比較すると、圧倒的な便数もおおく都会。
B767の普通席はB777と同じ感じですが、横で2列分少ないので、でたりはいったりするのは楽ちんです。
B777の国内線の後方はすごく時間かかるし。
で、シートテレビはないのですが、今時この機内放送というか機内番組聞くの?といったかんじのオーディオがありますが、私の肘がCA呼び出しボタンに2回あたり、CAさんがきてくれてものすごく恥ずかしかったです。
ザ・シンプル。シンプルを突き詰めると、安全のしおりとゲロ袋になるようです。
このゲロ袋も使う人みたことないんですが。
なんか、かぼすジュースみたいなのがあったとうっすらと記憶して、カボスお願いします。といったら、ジュースはりんごのみですと。
かぼすは国際線につんでいるか、ネットで買えますと丁寧に教えていただきました。
自信持ってカボスというやや斜めの飲み物を注文した私が恥ずかしいです。
トイレ。
で、羽田には定刻に着陸。
結局、天候とかいろいろあっても羽田の順番待ちにかつかどうかが定刻かどうかの気がするのですが。