おじさん医師の挑戦!

41歳のおじさん医師が何かできないかと模索してます(45歳になりました)

iphone8の修理DIY

iphone8の修理の経緯に関してはすでにお話ししたと思います。

で、技適とかなんとかで、勝手に修理しちゃいけないとか、なんかそういうのもあるとおもいますが、別に通信機器としてのものはすでに使わず、もちろんSIMもないので、ただのパーツ交換をしただけの話です。

 

で、今回は、実際スマホ修理屋がどんなことしているのかを知りたくで書いてみました。部品代とか技術代とか含めて。

 

で、これが本体。表面の画面割れで液晶は問題ないのですが、イオンの修理屋さんでは重度と判定。重度なら7000円くらいだったのですが、なぜか22500円といわれ、じゃあいいですというと16500円のパネルもありますと言われたものです。

で、これがAmazonで普通にうっていた液晶パネル。液晶もあるので重度ならこれを使うのでしょうか。調べてみるとわかりますが、スピーカーとイヤホンというかパネルの上の部品がセットなので、交換が楽ちんです。2900円。なので、これだけ考えると、スマホ修理の工賃は4000円くらいなんですね。

で、せっかくなのでバッテリーも交換しました。これ2300円くらいかな。これも考えると工賃5000円くらいかな。

で、YouTubeにいろいろ動画で丁寧に乗っています。これが、iphoneの強さなんですね。情報がたくさん。ぶひんもたくさん。

工具も全部ついているのですが、ものすごく小さいので、テープで貼り付けておきます。

バッテリーは94%でそんなに困っていないのですが、もう作業は同じなので変えました。

で100%に結果的にはなりました。

バッテリーはテープなので外すのやや大変でした。

 

まぁ、5000円の手数料なら悪くないかもしれませんが、2万くらいと言われたのは、パネル3500円なので、技術料16000円は取りすぎでしょ。

 

てか、ネットに不当に安い値段かくなよなー。