◾️USJは面白い!
・どうしても前回行ったのが、開園初期でしたが、アトラクションも増えつつ、また
リニューアルもしつつ、コラボもしつつでディズニーと遜色ない感じ
・むしろディズニー縛りがあるよりは適宜コラボしているので回転は早そう!
◾️ディズニーもUSJもスタッフが若い!
・那須ハイランドパークを悪くいうつもりはないのですが、那須のおじいちゃんが
勤務しているので、ディズニーやUSJのようにバイトの若者や大学生がしている
感じではない。
・なので、スタッフも若々しいですし、コスプレも若い方が似合います。
・でも、就職しているとも思えないですし、バイトであるのであれば、むしろ搾取
で、那須ハイランドパークのおじいちゃんの方が職場としうてはホワイトなのか
◾️チケットは割引ない
・ディズニーもUSJも基本割引ないです。
・で、USJが大きくディズニーと違うのは年間パスがあり、安い。
・下手すりゃ2回とほぼ変わらない。
・で、ここで年間パスの制限期間あるものがあるのですが、その制限期間は逆に
人が少ないのではと思います。今回もGW初日で年間パス規制があったから
安かったのでは
◾️アーリーパークインはめっちゃおとく
・エクスプレスパスは正直高いです。平日の安い時はまだ安く7000円くらいが、
トップシーズンで22000円程度位。土日だと17000円くらいはします。
・で、通常は4個のアトラクションが多い。
・一方でアーリーパークインはJTBでの宿泊パックではあるものの、多分5000円
くらいの高さ。場合により3名とかだと10000円くらいかもしれませんが、
多分部屋単位だと思うので、2名か3名が多いんじゃないでしょうか。
これで、スーパーニンテンドーワールドへ行って、2−3個のエクスプレスパスと
同じくらいの価値だと思います。
・でも、1泊1枚なので、2回使うなら1泊ずつ別予約になると思いますが、
それでも価値あると思います。
◾️エクスプレスパスは考えもの
・GWの初日に行ったのですが、まずGWなので、エクスプレスパスの扱いとしては
高い部類の値段設定
・でもGWで年間パス制限日であり、おそらく年間パスが安いので年間パスの人も
多いため、逆に制限日は人数が少なさそう。
・GWは、修学旅行生が少なめ。まぁ先生もGWに引率も辛いでしょうし。
・なので、個人的には平日だって修学旅行や年間パスや働き方の改革もあり、
混んでいる。でも、エクスプレスパスは安い
→平日こそエクスプレスパス
◾️アクセスは空港からは直通バスが便利
・なんだかんだで、USJは近いです。なので、伊丹からは直通バスが便利
・なければ、大阪駅までバスで、そのあとは電車でもいい。
・伊丹空港からのモノレールやバスは結構大変
・新幹線は楽ですが、マイル余っているので飛行機に
・東京からの深夜バスありますが、これは辛いでしょうね。
◾️お土産無茶高い
・とにかくお土産高い
・ボールペン1200円とかありえない
・自分用なら、缶のお菓子かって、ダイソーでなくなったら詰め替える!!
◾️食事も高い
・普通にご飯で2000円程度。アメリカ並みでしょ。
・なので、開演前にむっちゃコンビニで食べる。退園後に、むっちゃくう。
間は、なんかコラボとかインスタ映えのものだけ食べて写真撮ってテンション
あげる
◾️ディズニーみたいなビッグなショーはなかった
・気がします。ちょこちょとはありますけど。
・あと、あんまり関西弁分かりませんでした。
この日は、
1 マリオカート (アーリーパークイン)
2 ヨッシー(アーリーパークイン)
3 名探偵コナン4D
4 ハリーポッターフライイング(エクスプレスパス)
6 スヌーピー(よやくのり)
7 鬼滅の刃(エクスプレスパス)
8 ミニオンズハチャメチャライド
9 ウォーターワールド
10 ジョーズ(エクスプレスパス)
11 ヒーローアカデミー4D(エクスプレスパス)
12 SWING
13 ユニバーサルなんとかホラーっぽいショー
を乗った感じです。ジェットコースターが苦手なものとしてはかなり乗れました。