おじさん医師の挑戦!

41歳のおじさん医師が何かできないかと模索してます(45歳になりました)

中学受験雑感 トップオブトップを受けさせたくないわけ

中学受験であるいは大学受験でトップオブトップを受けさせたくないのは・・・。

 

例えば、大学ならダントツで東大理3でしょうし、、中学受験なら男子は開成・灘、女子なら桜蔭や渋谷渋谷とかでしょうか。

ここら辺は、いわゆる、学校の校風とかそういうのではなくて、山の頂点だから受ける。エベレストをなんで登るのかというと、頂点だからという人が結構いるわけです。

 

私の中高も、いわゆるトップオブトップではないですが、当時神奈川県ではトップであり、私は下の方でしたが、上の方の人は桁違いの頭の良さです。いわゆる塾で努力してという話ではなく、努力していなくても成績はトップ、それに努力をして、もはや何をやっても勝てないひとがいます。

 

おそらく、桜蔭とかもそういう人が多い。そして、第1志望にしている人がほとんどなので、抜けない。なので、定員と合格者数の比が低い。結果として、ギリギリのラインの人は受かりづらい・・・というわけです。



つまり合格者数➗定員は、

桜蔭は1.2倍

豊島岡は2.4倍

になります。

 

そして、R4偏差値は、あるSAPIX偏差値の人たちが80%受かった人の平均値なため、

本当に知りたいのは合格最低点なわけであり、そういうことを考えると、桜蔭の1.2倍は結構厳しいなと思います。

 

なので、もともと200人の定員ならどんなことをしても勝てない50人がすでにいて、150人を分け合うものの、他のところに行かない学校なので170人くらいの合格者。一方で、トップオブトップでなければ、そんなことをしても勝てない人が受ける人数が10人なら。同じ200人の定員なら190人。それを第2志望とかにする人もいれば、倍の人数を合格者にして380人。

 

受験は、偏差値ではなくでその学校の合格最低点を取れば良いので、校内マラソン大会で、170番目と380番目なら380番目がいいんじゃないかとも思います。

 

まぁこれは、なかなか難しい判断なんですが。そして、これだけで解決できない話もあるとは思うのですが。

 

 

www.soramame-channel.com