あと、早くて2日、遅くて5日くらいにはなくなるであろうSAPIXのプリントの山。
2階のクローゼットとか含めるとダンボール何箱分でしょうか・・・
まぁ、よく頑張りました。
なんて言うんでしょうか。中学受験のこの努力がじゃあ、すぐに大学受験に役に立つのか・・・。
中学受験をした人の方が、大学に受かりやすい。それを中高の教育という人もいますが、公立の中高で東大だって受かる人も全然いる。
でも、その人たちは、このプリントの山を小学生の時にはしていない。
で、このプリントをしていた人も中学高校だって勉強している。
そうすると、中学受験の勉強する癖とか、勉強の仕方とか努力は重要であっても、実際内容は本当に重要なんだろうか・・・。
そう思っちゃうこともあります。
まえにもお話ししたかもしれませんが、おじさん医師が中学受験をした33年くらい前とおなじ、川の流れとか、PとかQで囲まれた面積とか・・・。この知識が役に立つのは、30年後に娘に子供が産まれ中学受験をする時だよ。と伝えました。