おじさん医師の挑戦!

41歳のおじさん医師が何かできないかと模索してます(45歳になりました)

中学受験雑感 豊島岡中学校の過去問を解いてみた

おじさん医師は男子校だったので、正直女子校なんて知らないのと、そもそも神奈川なので、フェリスとか湘南白百合とかくらいしか女子校は知らなかったのですが・・・。

 

一般的には、女子校は御三家と呼ばれる、桜蔭・女子学院・ふたばがあり、これがベースになります。で、偏差値的には桜蔭がたかいものの、女子学院が自由な校風ということで、ほぼ同じくらいの偏差値。ふたばはちょっと下の偏差値のようです。

 

そこに急上昇した渋谷幕張・渋谷渋谷という系列2校が桜蔭にならぶかむしろ高いくらいに位置しています。豊島岡は女子学院と同じくらいで、2月1日に上記の御三家があるので、御三家の2日目に豊島岡の併願が多い。で、豊島岡は3、4日と3連続で試験があります。

実はうちの娘はほぼ過去問していなかったんですよ。これは、やばいとのことで、まずはパパも解いてみました。

 

正直、算数以外は流石に30年のブランクは厳しい。理科の実験・物理・化学はOKだけど、地学・生物は無理。

 

なぜ、豊島岡を解くのか?それは問題が標準的ないい問題なのと、3日最高で受けるわけなので、どうせやるなら豊島の過去問がいい。

 

ということで、パパの算数のちからはぐんぐん伸びていますが、それを娘に伝えられていません。

 

そして、7年x3の21回分くらいみたので、もはや予想問題も作れてしまいます。

 

もっと早くにしておくべきだった・・・。

 

 

www.soramame-channel.com