宇都宮に用事があり、でもこの日どうしても早く帰らなくてはならないことがあり、宇都宮から新幹線にのりました。
ちなみに大宮まで乗ったのですが、乗車料金1340円+新幹線自由席1870円です。やっぱり新幹線高いよねー。
ちなみに往路編もありますので、それはこちらです。
あと、ほんと東海道新幹線と違ってというか、多くの路線があるのでJR東日本の新幹線って覚えられないよねーというのとまとめの記事はこちらです。
そして、SUICAでJR東日本の新幹線に乗れるための準備のお話はこちらです。
すいません、長々とした前置きになってしまいました。結果としては、帰りの新幹線は、「E2系やまびこ」というやつでした。こんな感じの電車です。
この新幹線、行きと違うのは自由席が2-3です。東海道新幹線の普通席と同じですね。往路にのった山形新幹線は2-2でした。あと往路はフットレストついていました。電源はどちらもついておりませんでした。おそらく東北新幹線のほうが幅広で、山形とか秋田とかに行く新幹線はミニ新幹線とか呼ばれるのを聞いたことがあるのでレール幅かもしれませんが、なんとなく2-2のほうがいいよね。
往路は、山形新幹線と東北新幹線がくっついていましたが、帰りは東北新幹線のみでした。やまびこなので、はやぶさよりも止まる。東海道新幹線でいうこだまな感じなのでしょうか。
乗り心地はいいですよ。新幹線ですから。でも、すごーくいいかと言われると、ほかの新幹線と同じ感じです。
新幹線だとあっという間ですね、ほぼ半分でつきます。