おじさん医師は、手術により交代でするものもありますが、多くの手術は手術開始から最後まで同じメンバーで手術を行います。
おおきな問題なくても6-8時間かかる手術もあり、その時に、ハワイに行けるくらいの時間だなーと思いますし、手術している間にハワイについていたらいいのになーとも思います。ずっと立っているのに、体力的な疲れというのはあまり感じません。
でも、ハワイに行くまで一度もトイレに行かないで飛行機に乗るのは至難だと思いますが、手術中はたいていトイレに行きませんというか、行きたくもならないです。
確かに、飛行機に乗っているときは、飲み物飲んだり、たべもの食べたりしているわけで、水分をとっているからと思います。
でも手術室も整形外科などの一部の手術を除くと、室温はぼぼ一定なので汗はかきません。前にお話しした嫌な汗はたまにかくことはあります。
集中はしているとは思いますが、そんなに集中していないときもトイレに行きたくならないことが多いです。集中していないというと、その点を責められると困るのですが、一応いはするけど、何かあれば対応するけど、なにもなければいるだけみたいなケースもあります。どういう言い方をすれば、あまり語弊なく言えるのかが難しいのですが。。。
・野球のリリーフピッチャーで、先発がものすごくうまい選手でほぼ出番がなさそうなとき
・パソコンのバッグアップ電源
・ボートに乗っているときのライフジャケット
・飛行機のうえから落ちてくる酸素
みたいな出番がないけどいるような状況です。
でも、終わると喉乾いていることが多いので、それなりに汗はかいているのかなと思います。