おじさん医師の挑戦!

41歳のおじさん医師が何かできないかと模索してます(43歳になりました)

PC用品

Surface Laptop4を少し使ってみて

前にSurfaceLaptop4のお話をしたと思います。 www.soramame-channel.com 職場というか研究目的でつかうPCなので、インストールとかちょっとして、あとはもう使っていないのですが、その時の感想などを少々。 おじさん医師は、MacBookProの13インチを使ってい…

この夏はこれで乗り切れ!アースノーマットコードレス。自分史上最高。

むかーしむかしは、蚊取り線香で夏の夜を過ごしていたと思います。おじさん医師は、おじさんではありますが、そこまで古い人間ではありません。 なので、おじさん医師が小さい頃もベープというコンセントにつながった機会に、青い長方形の元をおいて蚊よけに…

イヤホン高いんだからっ!

駅に、こんなポスターが貼っていました。 まぁ、高いイヤホンが多いから、駅員さんに見つけてくださいという要請が多いんでしょう。 そして、イヤホンみたいなちっちゃいのは線路で見つけることもたとえ見つかったとしても線路に降りるわけにもいかずとるの…

いまさらながらchromecastを始めてみました

AmazonのfireTVstickとか、GoogleのChromcastとか、あともう一種類なんかあったと思いますが。多分これが2台シェアだと思います。 間違っていたら申し訳ないのですが、スマホやあるいは直接、インターネット経由でテレビでYouTubeとかAmazon Prime Videoとか…

花の写真をきれいに撮りたい!

花の写真をきれいに撮りたいのですが、なかなか撮れません。勉強すればいいのでしょうけど、結構、ほかの撮影のセッティングとか見ると忘れてしまいます。 こちらはamazonでⅡ000-3000円位で買った、物撮りのための黒と白の背景ができるBOXです。ヤフオクとか…

ミシュランのワイパーブレードも安かった。立ち寄ったコストコで。

というわけで、おじさん医師は、コストコでタイヤを交換してもらっている間に、コストコを回りました。まず、大型テレビが安いし、高解像度。ほんとに、こんな価格じゃ儲からないですよねー。家かったらぜひ購入したいです。 で、とくに買うものもないなーと…

COSTCOコストコのタイヤ交換で間違いなし!結局PIRELLIタイヤにしました

先日、おじさん医師のタイヤ交換に関してさくっとお話ししたと思いますが、ついに交換しました。そのお話しを少々・・・ タイヤ交換って、どこでするかというと ・オートバックスやイエローハットなどのカーショップ ・トヨタや日産などのディーラー ・オー…

タブレットを俯瞰撮影するには…

おじさん医師は、零細YouTuberですが、たまーに手術所見をiPad版のイラストレーターで記載する動画をUpしております。 評判は、視聴回数が物語っているように少ないのですが、そもそも手術所見を描く人なんてそんなにいないと思いますので、気に入ってもらえ…

SHARPプラズマクラスター車載用脱臭機IG-NX15

SHARPプラズマクラスターイオン発生機クルマ用というのがメーカーの正式な書き方っぽいです。 で、IG-NX15とIG-MX15というのがあり、このIG-NX15というのが最新機種になります。 プラズマクラスターの車載空気清浄機を購入しました。 もともとは、腐敗臭の消…

シャチハタってすごい【新型コロナ物語:ワクチン接種編】

なんで、世の中ではシャチハタがダメ!とかそういう扱いになるんでしょうか。確かに印影がとかそういうことはわかるんですが、そもそも実印とかは別として、印鑑なんてそんなもんだし、100均で売っているのだって、みんなおんなじでしょ。 もし、印影とかそ…

そろそろタイヤ交換の時期かしら…

おじさん医師の車は世界のトヨタのプリウスになります。 前にもお話したかもしれませんが、おじさん医師の車は ローバー→日産セフィーロ→ベンツCクラス→日産ティーダ→トヨタプリウスです。 このなかで、おじさん医師が買ったのはCクラスとぷプリウスで、ロー…

やっぱり、WH1000-XM3最高!!

AmazonPrimeDayをそれこそ七夕のように楽しんでいたおじさん医師ですが。やっぱりWH1000-XM3は最高でした。 前のと同じじゃないの?と言われればそうかもしれないのですが、AmazonMusicHDというのが、AmasonMusicUnlimitedに入れば無料なので、1ヶ月試すこ…

激早??SSDドライブで手術動画は保存しやすいのか?

おじさん医師は、手術とかをします。おじさん医師のことをフリーター医師と呼ぶ人がいますが、おじさん医師は全然フリーターじゃない。むしろ常勤医師です。 でね、おじさん医師は手術するときの動画を保存します。これはおじさん医師だけではなく、腹腔鏡と…

気づいた?Googleアドセンスとおったぜー!!

ついに、おじさん医師の挑戦ブログがGoogle AdSenceに通りました。これは見てくださる人があってこそとこころから思います。ありがとうございます。 なんか、変な広告はいってんなーと思ったあなた!それはまぎれもない広告ですよ。 なんかねー、もうブログ…

旅に出たWH1000-XM3は帰ってきました。

旅に出たWH1000XM3 は帰ってきました。 www.soramame-channel.com 代引きサービスで1100円でした。送料というよりは、サービス費と書いて和えいます。 丁寧にパッケージされています。残念ながら、おじさん医師は君を直してあげられなかったよ。 ごめんね。…

カーチャージャー Anker PowerDrive Speed+ 2-1 PD & 1 PowerIQ 2.0

なんという名前かとおもっていたらカーチャージャーというものみたいです。 いわゆる車の、前の世代のたばこの火をつけるとこ(シガーソケット)に差し込んで電源を供給するものです。 おじさん医師は、たばこを吸わないですし、いま吸わない人が大多数にな…

povo2か月使ってみて

ドコモahamo、AUのpovo、ソフトバンクのLINEMOが大手の格安ということになりますが、どこも横並び。2980円で20GBくらいで5分通信無料な感じです。 そこで、おじさん医師が、AUからpovoに変えた2か月をレビューしたいと思います。まず、おじさん医師…

SONY ブルートゥース防水スピーカーSRS-X1

最新モデルじゃないものをなんで紹介するんだと思われるかもしれませんが、良かったのを実感した感想を伝えたいのです。ブログやYouTube向きではありませんが。 本日は、SONYの防水BLUETOOTHスピーカーのSRS-X1です。ちなみに後継機はSRS-XB12です。 …

やっぱり神だった!AmazonPrimeDay!WH-1000XM3

WH1000-XM3が最高だというお話はこちら www.soramame-channel.com で、そのWH1000-XM3を修理に出すか出さないかとか、出したとか、直さなかったとかのお話はこちら www.soramame-channel.com www.soramame-channel.com www.soramame-channel.com で、そのあ…

想定以上!24800円かぁー。SONYでWH1000-XM3を修理に出してみた。

旅にでたwh1000xm3君は、ソニーカスタマーセンターからお電話をいただき部品代が15000円位するそうで、トータル24800円位かかるといわれました。 月曜日送付して、水曜日には電話いただきました。迅速。 予想+10000円。これは、一世代前のxm3なので、25000円…

Cote&Cielコートエシエルが好きなわけじゃないんだけど…

おじさん医師のバッグはリュックです。いつも、おんなじリュックだなーとおもわれているかもしれませんが、実は2代目です。 もちろん最初は左で2代目は右です。このシリーズすでに終わったらしいのですが、世の中にはまだ在庫が売っております。 じつはちょ…

そしてWH-1000XM3は旅に出ました

名器WH-1000XM3の修理をどうするかというお話をしました。 そして、決断の末WH-1000XM3は修理の旅へ出発しました。 www.soramame-channel.com そうなると、その間が困るんですよねー。で、悪い癖が出てほかのものを欲しくなってしまうのですが、そこはぐっと…

チェキスクエア:"instax SQUARE SQ1で写真を撮ろう!

このデジカメが流行っている現在。そして、どんどん高画質化が進んでいる現在。 そして、大容量でも保存できるSDカード。一眼もどんどん進化し、ミラーレスカメラもものすごくきれいだし、コンデジも高級機はきれい、というかスマホでもびっくりする高画質。…

名器WH-1000XM3旅に出すか、お別れするか?

前に、名器であるWH-1000XM3のお話をしたと思います。 バランスのとれたいいヘッドフォンと思っています。 「ノイキャンであり、バッテリーがもち、高音質で、イヤホンみたいに耳痛くならない」なのでWH-1000XM4という後継機がでましたが、ヨドバシカメラで…

Google Photo無料無制限終了で、妥協できる次のプランは?

ついについに、この日が来てしまいました。2021年6月、これはGoogleフォトが無制限写真アップロードが終了する日です。 おじさん医師は、Googleフォトにお世話になり、そして、いつの間にかなくなってしまう写真をほぼゼロにできるGoogleフォトが大好きでし…

最安でプリウスのナビテレビを走行中でも見れるようにしたい!

6/4追記しました。 おじさん医師の車は、世界の名車プリウスです。おじさん医師は、最初、ベンツのCクラスを働き始めて2年目に、新車発表会で惚れて、借金をしてCクラスを買いました。そのため、連日当直とかして、返済を早くできるようにがんばりました。 4…

そろそろ次のXperiaが欲しくなってきた!

おじさん医師のスマホは、ずーっとずーっとXPERIAです。その昔、初めてスマホというのが導入されたときにXperiaを購入し、アメリカに行った時もSimフリーにしたXPERIAを持っていき、1回だけSHARPにしましたが、その後はずーっと3機種XPERIAです。 ちなみに…

最高のアメリカ国歌はこれだっ!

おじさん医師は、メリーランド州のボルチモアに住んでいた時に、国旗の町Fort McHenryに何回も行きました。ここが、国旗の町であり、あの有名なアメリカ国歌の発祥の地です。 そのお話、とアメリカ国歌は下の記事をご覧ください。 urology-doctor.hatenablog…

logi ERGO M575ワイヤレストラックボールマウス

なんだかんだでマウスは便利であり、タッチパッドではない使いやすさがあります。 で最近使ってみたのが、logi ERGO M575ワイヤレス トラックボールマウスです。 ロジクールからいつの間にか名前変わったみたいです。Amazonで5300円くらいです。 白と黒があ…

おじさん医師の購入したANKERのモバイル関連製品

モバイルバッテリーなんて、ANKERの持っていれば安心でしょ。とおもっているあなた!!90%正解ですが、実はそうでもないのもあったのでお伝えします。 ANKERって、Wikipediaかなんかで調べるとすぐ出てきますが、アメリカの企業です。 もともとGoogleのエン…