食べ物
おじさん医師は、マックグリドルを初めて買ってみました。 マックグリドルって、パンケーキみたいな生地が、朝マックのマフィンの代わりになっているやつです。 これ、やや甘いんだよ。いわゆるパンケーキ。いやー、ないでしょ。パンケーキをおかずにはしな…
これは栃木県のある町の駅から15分くらい歩いた、普通では絶対行かないような場所のお話です。 決して不便ではなく役場とか近くにはあるのですが、いかんせんお店は少ないです。とくに飲食に関しては、あまりなく、コンビニも一体どこにいったらあるんだろう…
ウナギはとにかく、冷えたらどんな名店でもおいしくない。 でも、こんなひもひっぱって暖かくするタイプのウナギは、この機能にお金取られて、おおいしくないんじゃないか?そうおもったりするわけです。 このウナギは、よくわからないというか、このウナギ…
UFOの白いやつがあったので食べてみました。 最初は、気持ちわるいなー、誰がこんなもん食うんだよと思っていましたが、ブログのパワーとは恐ろしいもので、なんかかけるならと食べてみようと思いました。 が、気分は焼きそばなので、こんなパスタみたいなの…
カルビーから、今年の春に「春ぽてと」というスナックポテトがありました。うまかったー。本当においしかった。 もちろん、コンソメのポテトもうまい、最近そのコンソメがどんどんどんどん増えて来て、それはそれでうまい。否定しない。コンソメなんて、なん…
おじさん医師が出勤するときに妻が作ってくれたなんというか朝マック的なものです。 イングリッシュマフィンて、スーパーで普通に売っていますよね6枚くらいで200円位でしょうか。これをトースターで焼いて、目玉焼きとスライスチーズ1枚いれて、マヨネーズ…
香港。それは一番身近な中国。いくら一つの中国とか、民主化のあのかわいい女の子がつかまったりして残念とはいえ、香港に魅力があることには変わりません。 香港のお話はすべて言うときりがないのですが、今日はルネサンスホテルとホテルの中華のお話をしま…
おじさん医師が中学生くらいでしたでしょうか、バーガーキングBURGER KINGが日本に来たのは、その時にワッパーWHOPPERというビッグサイズのハンバーガーがありとても新鮮でした。 でも、料金的にはたいんですよね。マクドナルドが500円で、ポテトとドリンク…
夏はやっぱり、スイカバーしかないでしょ?このスイカバーは1986年に開発されたようです。 なんか、やっぱりスイカは夏を思わせてくれて、おじさん医師はスイカが大好きです。 あの、ちょこっぽいのもいいんだよね。 先日子供たちにスイカバーを購入し、なぜ…
みたことあるー。これ。と思われる人も多いと思いますが、 栃木の味、レモン牛乳です。 例の、今年は瀬戸内レモンブームだーという話ではなくずっと前からあるレモン牛乳です。このロゴみれば見たことあるでしょー。 でも、なんかレモン入牛乳と「入」が入っ…
前に、福島というお弁当屋さんが一番といった気がします。 しかし、それに並ぶ中華弁当があったんです。そして、それは新横浜駅の中の高島屋のフードセンターみたいな駅直結のところに売っていたので、新横浜駅から新幹線にのるときには、そこで中華弁当を買…
すし、寿司、SUSHI,どれでしょうかといわれたら寿司ですよね。 スーパーとか宅配の寿司でネタがいわゆる高級魚のものは比較的多くあります。で、そういう寿司の反面、小さくみっちり詰まった中でも洗練された寿司ってありますよね。 そう、寿司ではなく、お…
京都から、数駅行ったところに山崎駅があります。と思いましたが、正確をきすため、JR京都線で5つ目の駅、京都から15分位のところに山崎駅があります。 そう、ここは何を隠そう、サントリーウィスキーの山崎工場のある駅なんです。駅から10分位歩くと、サン…
妻がとあるところから、深作農園メロンをいただきました。2玉入っておりました。 有名な茨城のメロン屋さんのようです。下の方にリンク張っときますね。 まえに妻がメロン嫌いなお話をしたと思います。 urology-doctor.hatenablog.com アンデスメロンより、…
日本にいると、日本の食事が最高と思いがちになり、実際その考えは間違いないのですが、ステーキに関してはアメリカ人が上です。 えっ、でも鉄板焼きめちゃくちゃうまいけど。と思われているあなた。確かに鉄板焼きうまい。そして鉄板焼きの肉へ行くまでの、…
これは、もう1年半以上前、コロナなどだれも知りもせず、コロナといえばファンヒーターが第一に思いつくような時代に食べた弁当です。 下は寿司飯でいわゆるちらし寿司の部類になります。ぴっかぴか。ぴっかぴっかの中をエビが泳いでいます。 宝ばこやーみた…
今半に対する、おじさん医師の温泉卵との戦いはいままでずっと綴ったと思います。 おじさん医師は、実はプライベートで上野の今半のお店ですき焼きを食べたことがあります。 今回は、いろいろいろんな箇所に突っ込みたい部分もあるのですが、それはおいてお…
おじさん医師のブログは、ラーメンブログではなく、どちらかというとファッショナブルなブログを目指していたのですが、どーしてもラーメンは多くなってしまいます。 なぜだろう。。。 今回のラーメンは、ぎりぎり戦える相手でした。一応リンク張るのですが…
おじさん医師は横浜出身なので家系というと、吉村家系列が家系というイメージがあるのですが、必ずしも吉村家ではなく他の家系もあるようです。大概、太麺で、海苔が2枚くらいのっていて、ほうれん草とか入っているのが家系なイメージです。 山岡家は埼玉・…
ソウルに行く行くか、そう聞かれたら間違いなく冬といいます。決してほかの時期に行っては駄目です。そんなにみるものはないんだし、メインは買い物や食事、マッサージなどと割り切ってください。 で、自分なりの楽しみ方をしると、冬は安いし、食べ物はうま…
2021年度の夏にハワイアンのマクドナルドバーガーが出ています。 今回は3種類で、今回は「ざく切りポテト&ビーフ」の紹介です。 これはね、本当は7月28日からかなんかで、発売日に頼んで、その日にアップしようとしたのですが、そこはおじさん医師なので当…
すいません、「マクドナルド月見バーガーはなぜ期間限定なのか?」とありますが、答えを知っているわけではありません。 これは昨年の月見バーガー。おそらく日本限定なんでしょうね。そして、もとのてりやきバーガーも日本限定なんでしょうね。 たぶん、月…
うなぎってなぜあんなにおうまいのでしょうか?ぱっとみ蛇ですよね。よくあれをさばいておいしくして、そして文化として、多くの日本人が、「なにこれー気持ち悪ーい。」とは思わずに、うなぎたーい。と思うと思います。 それだけ、うまい。わけです。 おじ…
もう、アイスとかチョコとか、ハーゲンダッツとゴディバだけだしときゃいいんだよという人がいますが、本気であれが一番うまいと思っていますか。 まぁ、ブランド力のたまものですよね。確かにハーゲンダッツのカップに入っているのではなくて、ウェハースみ…
ドーミーインのブログなどで、よく夜鳴きラーメンみたいなのが紹介されるというかみたことがあります。 一体どんなシステムなのかわからないのですが、夜の9時半から23時くらいだったかな?、ハーフラーメンみたいなのを朝食会場と同じところでただでていき…
先日、はま寿司のお話をしました。 www.soramame-channel.com なんだかんだで、はま寿司うまいのですが、子供たちの好きなのはくら寿司です。このひ、息子が誕生日なため、くら寿司に行きたいと。 実は、この3ヶ月くらい前に、息子がスイミングスクールで進…
おじさん医師は、ハッピーセットを頼みます。たまにだけど…。 これはおもちゃとかがついてくるので、子供にあげようという親心なのですが、やっぱりちゃっちーんだよね。ちゃっちいです。 ちなみにハッピーセットは大人でも買えます。 今回は、ポケモンだっ…
高級焼酎と言えば、森伊蔵・村尾・魔王になると思います。 一時おじさん医師は、このようなプレミア焼酎を定価で手に入れたくいろいろ調べたりしていました。 森伊蔵は電話1回線で毎月1回抽選で変えます。2度ほど当たりました。 どうですか、この存在感 魔王…
おじさん医師が寿司が大好きです。前に、寿司をアジアンフードだと言っていた中国の料理人がいましたが、日本食でしょ。なので、高級なものから100円寿司まで大好きです。 おじさん医師は、前に寿司を3ランクに分けたと思います。1つはいわゆる回転寿司。2番…
ホテルの部屋にサービスだか何だか知らないけどフルーツセットみたいなのが届いていることがありますが、みなさんあれって食べてます? せっかく旅行に来たのになんで、フルーツなんかと思いますし、食事もついているし、でもすてるのももったいないし。 バ…