おじさん医師の挑戦!

41歳のおじさん医師が何かできないかと模索してます(44歳になりました)

湯の丸スキー場:レストラン

スキー場のレストランそのまんまのイメージ通りのお店です。

 

ラーメン900円など、そういう価格帯です。

ただ、持ち込み禁止、荷物での場所取り禁止なので、軽井沢スノーパークのようなカオス感はないです。

んー。まぁまぁ。

カツカレー1200円でした。

ポテトは350円です。子供がすきで、毎回頼まされます。

湯の丸スキー場:チケット編

以前にもお話ししたと思いますが、おじさん医師は子連れのためチケットの料金でスキー場は選んでいません。スキー場を選んでから、お得なチケットを探します。

 

で、今回は湯の丸スキー場になりました。

 

これは、のちにお話しする北軽井沢エルウィングというホテルが年末なのに格安で今年も格安だったかです。1泊2日食事なし大人1人・子供2人で16500円でした。去年も安かったからなー。

 

というわけで北軽井沢から行けるスキー場になります。

 

1番近いのは、軽井沢スノーパーク。昨年行きました。でも、結構混んでいたのと、他のスキー場行ってみたいなということで、保留。

軽井沢プリンススキー場は、まさしく年末年始に激混みが予想されるのでパス。

 

佐久スキーパラダ

湯の丸スキー場

ASAMA2000

パルコール嬬恋

鹿沢スノーパーク

などになります。パラダはなんとなく却下。前に行って高速直結で良かったのですが、止まるのであればあえて選びませんでした。

 

鹿沢スノーパークやASAMA2000は初級コースが少なく却下。

で、湯の丸スキー場とパスコール嬬恋にしました。

 

パルコール嬬恋は帰りちょっと時間かかるのですが、嬬恋村ふるさと納税で3000円のチケットもあったから・・・。 でも結果として雪が全然なくなしにしました。

このお話はまた別にします。

 

で、1日目はとりあえず湯の丸スキー場です。

 

HPに出ている定価がこれ。

リフト券種類 大人 小人 シニア 中高生
1日券

4,500円

2,500円

3,300円

3,300円

2日券

7,500円

4,000円

5,500円

5,500円

回数券(9回)

3,500円

2,000円

2,700円

2,700円

4時間券

3,800円

2,000円

2,700円

2,700円

1回券

500円

300円

400円

400円

 

食事券付きはこれ。

セット内容【リフト1日券+食事券1,000円】

大人 4,800円
小人 2,800円
シニア 3,500円
中高生 3,500円

 

で、SURF&SANOWで大人1日が4500円から3500円だったので購入。

子供の割引はなく、BenefitStationにあった割引は、そのまま定価で食事券付きプランがリフト乗り場で売っていました。

 

1日目は食べるかわからなかったのでスキーレッスンの予約すると500円引きだったので、子供1日2000円で購入。

 

なので、3500円+2000円x2枚=7500円でした。

 

ちなみに1日目レストランで食事したので2日目は食事券つきにしましたが2日目はあまり食べたくなくなったようで、なんだかなーと思いますが。子連れなんてこんなもんでしょ。

長崎ちゃんぽんリンガーハット

少し前の規制が緩い時のふるさと納税リンガーハットの金券がありました。

その時にリンガーハットの商品券が8万円分くらい残っています。

これって、期限なかったんですよね。

なので、少なくとも子供が成人するまではリンガーハット行けそうです。

 

ちなみに、前に銀座にリンガーハット経営の卓袱料理のお店があったのですが、なんだかんだで閉店してしまったようです。

まぼろしのパルコール嬬恋スキー場

本当は北軽井沢にとまって、1日目が湯の丸スキー場で、2日目がパルコール嬬恋に行く予定でした。

 

でも、今年は例年にない雪不足。正確にいうとスキー場以外に大雪で、スキー場が全然降らない状況です。

 

でパルコール嬬恋の事前チケットは買ったのですが、あまりにもコースがすくなかったので、2日目も湯の丸スキー場にしました。

 

ただ、チケットはあるので今シーズンはいくぞー。嬬恋。

あと、嬬恋村ふるさと納税のチケットもあるのでいかねば。

なんか、パルコール嬬恋は、ものすごいHPがオシャレではあるのですが、もともとは村の経営みたいですので、実際はどうなんでしょ。

 

オールカントリーかS&P500か

インデックスファンド、オールカントリーかS&P500か。

 

今ではみんなが言うように、長期投資なら、インデックスファンドに積立が正解と

思いますし、積立NISAもそれを国がバックアップしているようなインデックスファンドなので正解かなと思います。

 

そこ結構立派で、銀行で売っているやたら手数料が高く銀行が儲けるようなだけのインデックスファンドではなく、手数料が安いインデックスファンドを積立NISAの指定みたいにしているのは日本が会社ではなく国民を考えてくれているのかなとやや思っています。

 

で、インデックスなのですが、VTIとかeMaxis Slimとかでかうと思いますが、あんまりどこも差がないです。

おじさん医師はeMaxis SlimにしていますがVanguardでも同じかなと思います。

 

正直、全世界(オールカントリー)かS6P500のような米国中心かと思い、二つの積み立てをしていましたが、おじさん医師はオールカントリーをやめてS&P500に変えようと思います。

 

なぜか、オールカントリーは分散できて世界のインデックスに投資できると言うのはありますが、結局市場規模なども考慮されるので米国中心であるのは変わりないです。で、S&P500よりは利回りが低い感じです。

ワンルームマンション投資:その2

区分マンションの投資その2。

 

まぁ、おじさん医師は勤務医の仕事もそれいがいの業務もしていたので、人との付き合いは多いので、だれが信用できるのかとかそういうのは本能的にできる方かなと思っています。

 

で、前回の続きでしたが

・紹介しなく、勧誘もされない物件と不動産会社で購入

・サブリース契約はなし

・中古物件

・投資ローンは最初組みましたが、繰り上げて10年返済にした。

・管理費は今の所しょうがないと思っています。

で、買いました。

 

ただね、通常のワンルームマンションの投資のプランは・・・

家賃+共益費ー管理費ーローンー固定資産税ー修繕積立でのプラスを目指して、

長期ローンを組む。

そうすると、お金は借りているけど、毎月プラスで35年後には物件がのこるので

いいよねという理想のお話だと思います。

 

なので、短期ローンや購入だと、プラスには早くなりますが、物件の価値は徐々に

下がるので、賃貸はそんなに急には下がらないので、もちろんプラスにはなるのですが、んー、あんまりかな。

 

あと、都内が絶対いいとは思いますが、地震保険に入っていても都内でやばいくらいの地震があった時があまりにも心配です。

 

結局、長期の分散投資の一つ・税金やそういう節税、とかそういうので1つ、2つは、あった方がいいかもしれませんが、そんなに魅力はないかなと思います。

 

特に、投資ローンを利用すると、その1.5−2%を上乗せした分の利回りにしなくてはいけなく、管理費とか考えると、S&P500を積み立てた方がいいと思います。

 

あと、ローンは自分の勤務先など社会的信用を売っているだけで、物件の価値で組んでいるわけではないので、銀行に太鼓判を物件に押してもらっているわけでは決してないです。

ワンルームマンション投資の罠

ワンルームマンションの投資は結構詐欺的なものも多く、YouTubeとかをみるとかなり出てきます。おじさん医師も同じく、この手の電話勧誘は勤務医あるあるで結構かかってきます。

大阪のワンルームマンションのご案内です。とか、なぜ知りもしない大阪のマンションなんて買うんだよって話です。まぁ、いろいろあって、この手ではない、区分マンションをおじさん医師は持っています。

 

その前にまず、一般的なワンルームマンションがなぜいけないかをまとめます。

1.そもそも、知り合いの紹介とかそういうので案内される物件。

  知り合いにマージンが入るわけですので、その時点で高く買うことになる。

2.新築

  新築は、自分ならいいかもしれませんが、買った瞬間中古物件になりますし、

  実際、市場に出回ってこなれた価格になる前の価格なので高く買ってします。

3.住宅ローンではなく投資ローン

  住宅ローンは本当に安く0.x%とかそういう話ですが、投資は投資のローンなので、

  1.5-2.0%くらいなのかなという感じです。ちなみにおじさん意思は1.65%でした。

  なので、そもそも利率は住宅ローンではないので、住宅ローンを超える利回りが

  必要になってきます。

4.サブリース

  おじさん医師も、区分マンションの購入前に担当の不動産会社にネットで他の

  部屋もっと安いのになんで、ここ高いんだ?みたいなことを聞くと、結構

  サブリース契約をしているものが多く、このサブリースがお客さんがつくという

  売り文句ではあるのですが、実際は安値で契約したり、安くはどんどんするくせに

  解約はできないとかそういう問題あり。解約しないと売却もできないなど問題。

5.管理費が高い

  結局、管理費は高いことが多いです。ちゃんとしているといえばちゃんとは

  しているかもしれませんが、ビル1棟とかだと自分でできるかもしれませんが、

  区分だと自分で管理が厳しいのが区分マンションかなと思います。

などが問題になってきます。

 

で、正直利回りで検索した方がいいとか、この利回りだとよくないとか言われるんですが、利回りって築30年とかだと当然高くなりますし、築3年とかだとそのぶん長く稼げる物件なので利回りも低くなります。なので見た目の利回りはあんまり意味ないと思います。

 

というわけで、上記をクリアすればまだいいのかなと思います。

でね、おじさん医師は買った後に、これらを認識したのですが、ここら辺はクリアー

できていました。

 

 

クレープつくってみました。

薄力粉でクレープができるので、ということを知ったので、フライパンで焼いてみました。

 

が、やはりフライパンではクレープ屋さんのようなパリパリのはできないですよね。

シナモンシュガーとバターをつけて食べました。まぁまぁ。でも次はないかなー。